×Close

歯周病患者におけるインプラント治療!

この度6月24日、25日に大阪国際会議場で開催されました日本臨床歯周病学会の第35回年次大会に参加してまいりました。

 

今大会のメインテーマは『Save Teeth ! Save Implants ! 〜歯周病患者におけるインプラント治療〜』ということで、歯周病治療についてはもちろん、インプラント治療についての発表も多くありました。

 

 

なかでも、大阪大学大学院歯学研究科長てある天野敦雄先生の講演発表のなかに『ゆく川の流れは絶えずして、しかも元にあらず』というお話がありました。

 

 

どういった内容かというと、‘‘ 一度口腔内に悪玉菌(歯周病菌)が形成されるとそれは一生ものであり断ち切ることができない ’’ ということです。

 

 

しかし、歯石除去をすることで歯周病菌の数を大幅に減少させることができ、歯周病の進行をストップさせることができます。

 

 

また最近では、歯科治療の選択肢のひとつとしてインプラント治療が普及してきておりますが、その一方でインプラント周囲炎などの問題が取り上げられているのも事実です。

 

 

インプラント周囲炎とは、インプラント埋入後に歯磨きなどの清掃がうまくいきとどいていなかったことが原因で引き起こされる歯周病のひとつです。せっかくインプラント治療を受けていだだいても歯周病でインプラントがダメになってしまうのはとてももったいないお話です。

 

 

これらのことから、むし歯治療においてもインプラント治療においても基盤となるのは歯周病治療といっても過言ではないと感じました。

 

 

今大会に参加し、多くの歯科医師や歯科衛生士の方の発表を聞き大きな刺激を受けるとともに知識の幅を広げることができました。日々の診療のなかで患者様により良いサービスを提供できるよう努めたいと思います。

 

 

歯科衛生士 K田